今日は北東フランス ドイツ国境近くの
ストラスブールからスタートしま~す♪
ところで、ストラスブールってどこ?
なにがあるの?と思われる方も多いのでは。
私も今回「クリスマスマーケットに行こう!」と思うまで
まったく馴染みのない地名でしたが
実際行ってみて感激しました♪
アルザス地方の伝統的木造建築
『プティット・フランス』は世界遺産
この時期はクリスマスの飾り付けが華やかですが
春は360度花であふれ夢のような世界だとか。
ま~た 行かなくちゃいけないじゃん\(^o^)/
運河沿いにおとぎ話のような建物が並びます。
『プティット・フランス』より少し南の
「バラージュ・ヴォーバン」という橋よりの風景。
中世のころそのまま?
ブリキの大きな人形と。
木製のクリスマス ツリーと。
その後 再びアルザス号でアルザスワイン街道へ♪
見渡すかぎり続く葡萄畑の中のワイナリー。
大きな樽の注ぎ口部分の彫刻
おもむきありますね~♪
熟成を待つ数えきれないワイン達
テイスティングの用意をしている
独学で勉強して日本語ペラペラのベッカーさん。
ドイツでは80%が白ワインだそうです。
昨日のランスのシャンパンと雰囲気が違って
家庭的な感じが温かでした
貴腐ワインの上品な甘さが印象的だったけど
8000円くらいだったので購入は断念。
ジャムの妖精フェルベールに立ち寄り
リクヴェルというフランスで一番美しいと言われる街で
昼食。ソーセージとシュークルート(ザワークラフト)を
はさんだフランスパンを散策しながら食べました♪
これが美味しかったんですよ(*^。^*)
3時ごろコルマールの
『マルシェ・ド・ノエル』(クリスマ市) へ。
コルマールの代表的建物
『ハウルの動く城』のモデル?
ジブリのスッタフが参考にした?
華やかななマーケットが並びます。
クリスマスはキリスト教徒の一大行事で
生活の一部なんだなあ と実感しました。
歩きながらのホットワインが温かくて甘くておいしい♪
本日もストラスブール泊なので
スーパーでお総菜を買ってホテルで乾杯です。
Santé~☆彡
part3をお楽しみに♪
ぽなぽな(*^。^*)
★ランキングに参加しています★
読んでくれた人は、
ボタンを押してくれると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓
